真言宗智山派 亀井山 真福寺

新着情報

ご挨拶

亀井山真福寺は、千葉県鴨川市にあります。鴨川といえば、鴨川シーワールドで有名ですが、真福寺は、ちょうど房総半島房州の真ん中にあり、田園に囲まれたのどかな土地にあるお寺です。檀家の半数は農家であり、皆さんとのんびり毎日を勤めています。

沿革

真福寺は、正式には亀井山真福寺と称します。成立は文禄3年(1594)に、祐海というお坊さんによって創建されたと伝えられていますが、詳しいことは分かりません。
明治5年に、学制が公布され小学校の設立が準備されました。その後明治7年に各村に小学校が設立された際、真福寺は大幡小学校として地元の学校教育に貢献しました。
明治19年に、各村が合併をして、それに伴って真福寺も学校の役目を終え、お寺として現在にいたっています。
現在の本堂は、平成13年に新しく建立されました。それまでは、終戦後に古い本堂が火事で消失し、その後一般の茅葺き屋根の民家を移築し、改装して本堂として使用しておりましたが、その本堂も老朽化したため、檀家すべての方々の協力のもと、新築することができました。
ご本尊さまは不動明王です。清澄寺から付与された仏さまだと伝えられています。

境内案内

境内につきまして、ご案内致します。

与呂麿の歌碑

「立薦(たちこも)の 発(た)ちの騒(さわ)きに あひ見てし 妹(いも)が心は 忘れせぬかも」(出立の騒ぎの中で見せた妻の心は忘れることができない。)と歌われた万葉歌碑です。長狭郡の上丁(課役の負担を担う成年男子)が北九州筑紫の地へ、三年間防人として赴任したときに歌われたものとされます。  

墓地

昭和の終わりに、本堂裏山を改修整備した墓地です。多くの檀家さんのご先祖さまが供養されています。

永代供養廟

平成の中頃に建立されました。現在、8割ほどが納骨されています。利用料は、40万円(33回忌まで)からになっております。

寿老人(長狭七福神)

長狭街道にある7ヶ寺によって祀られています。真福寺は、寿老人が祀られており、延命長寿のご利益があります。

薬師堂

身体の病を治して下さる仏さまです。元禄14年頃に記された『大幡村指出』に、この薬師堂が存在したことが記載されているようです。

聖観音・しあわせ地蔵

当寺の檀家さんから寄贈していただきました。観音さまの隣におられるお地蔵さまは、なんとも和やかなお顔をされて、心が和みます。

檀家・永代供養位牌

年間行事

アクセス

JR外房線安房鴨川駅または内房線保田駅から車で20分ほどです。
高速館山道保田インターを降りてください。
バスでは「大幡」が最寄りバス停です。
真言宗智山派 真福寺
〒296-0124
千葉県鴨川市大幡1177
TEL:04-7098-0207
FAX:04-7099-9005
kanamototakchan@mac.com